アビス海文台 の日記より
国際宇宙ステーションの日本実験モジュール「きぼう」
左はNASAの高解像度3Dデータ
LightwaveデータをShadeに読み込んで、SLにインポート
1プリム、ランド・インパクト:442
右は基本プリムだけで作成。ペーパークラフト・データ
http://www.axmpaperspacescalemodels.com/download5.html
からテクスチャを切り取って貼り付け。
・・とそんくすで 日記が出てたので あわてて見に行きました^^(作り中ですね・・^^)
これをInternational Spaceflight Museumにある国際宇宙ステーションに
接続できるように、IMを送ってるのですが、返事がなかなか・・・・。
と言ってたので そうなったらな~
JAXAがSLに進出してくれたらいいな~・・ファイヤーウォールからSLにアクセスできるよう、
ネットワーク管理者が対応してくれるかどうかとか・・・あるといいな~
それと JAXAと言えば 「グッドデザイン賞金賞」を受賞した イプシロンロケット!
個人的には 更に日本のエネルギー事情も考えて・・宇宙太陽光利用システム
宇宙ゴミ:漁網で除去へ 町工場とJAXA協力-毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140109k0000e040164000c.html
JAXAと 色々な きぼう SLはこういう宇宙開発の夢を形にできる格好の手段
楽しみです^^
あ・・こちらのある場所は・・ アビス海文台
http://maps.secondlife.com/secondlife/Second%20Earth%203/219/29/22
多分できるまではここにあるのかな~
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
事の発端はGoogle+コミュニティの一つの SLJP (SecondLife Japan) https://plus.google.com/communities/112321485512926483150 で提案された記事でした 土地所有者、特...
-
セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2014 http://www.adventar.org/calendars/590 に投稿してみました セカンドライフ始めたのは2008年でした 2007年が凄く企業とか沢山あったので少し落ち着いてきたあた...
-
セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2014 http://www.adventar.org/calendars/592 に投稿してみました (全然技術じゃないけど!w)
-
SLマシニマ映画祭2015冬 始まりますよ~~☆彡 今回は 日時:2月7日(土) 22:00-23:30 JST February 7,Sat 5:00-6:30 PST 場所: Jabara Land Atlantis Atlad...
0 件のコメント:
コメントを投稿