Crystal Gadgets - Free & Advanced Tools にあるPrim Finder 2.0
についてmemoがてら書かせていただきます^^
こちらは説明書と(英語です^^)Prim Finder 2.0(本体)と
Rezzer 2.0(本体のほうで選んだプリムがここにrezされる箱)が入ってます。
右にある青いボタンは項目別に表示されるように分類されてます。
例えば椅子がほしいとして下の黒い項目のCommon Usesこれのchairを選ぶと
2ページ分あるうちの1ページ目が上のSSのように表示されます。
左上の白い部分のカウンターチェアー型のプリムを仮に選択して左下にある
青いRezというボタンを押しますとRezzer 2.0の上にくるくるとrezされます。
しばらくすると面ごとの色分けも回転もなくなり。そのまま使えるわけですが・・
このままだとオブジェクトのオーナーはrezした人なのですがクリエーターが
違ってしまうのです。
クリエーター誰でもいいわ!という人や数値コピーで同じく作ればいいじゃん
という人はいいのですがたくさん使う人にはそれは面倒です;;
Rezzer 2.0を自作1個作ればいつでも
クリエーター名オーナー名が自分のでできます。
1.Rezzer 2.0の編集の中身のRezzerというスクリプトをイベントリーに一時的に保管します。
2.一番下にあるShapeというオブジェクトを地面におきます。
3.白いShapeというオブジェクトの編集中身のRezzer Scriptというスクリプトを
イベントリーに一時保管します。
4.新しくオブジェクトを作成して3のRezzer Scriptというスクリプトをいれます。
5.新しく作成した4のオブジェクトの編集の一般の名前のところをもとの白いオブジェクトの
名前と同じくShapeと書いて一旦テイクします。
6.新しくオブジェクトを作成します。編集の中身に5でテイクした自作のShapeというオブジェクトと
1で一時保管したRezzerというスクリプトをいれます。
はい~^^お疲れ様でした後は6で作ったオブジェクト以外は消してしまってください6で作ったものが
自作Rezzer 2.0ですこれを置いてPrim Finder 2.0からレズしても
クリエーターも自作のものになりますw
2014/01/09
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
事の発端はGoogle+コミュニティの一つの SLJP (SecondLife Japan) https://plus.google.com/communities/112321485512926483150 で提案された記事でした 土地所有者、特...
-
セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2014 http://www.adventar.org/calendars/590 に投稿してみました セカンドライフ始めたのは2008年でした 2007年が凄く企業とか沢山あったので少し落ち着いてきたあた...
-
『 銀河鉄道の夜 』 宮沢賢治 の 童話 作品 [1] 。孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラと 銀河鉄道 の旅をする物語 仮想空間で同じ童話を題材に2つの作品が見れました 一つは "la Campanella"↓ http://ma...
-
8月2日(土)22:00-23:30JST August 2nd,Sat 6:00-7:30PDT 場所:Festival Hall http://maps.secondlife.com/secondlife/Great%20Staughton/5/134/3170...
0 件のコメント:
コメントを投稿